透明性確保し風評防げ

東電福島第1原発、処理水の海洋放出へ 設備、進捗状況を確認 党復興加速化本部が視察 公明党東日本大震災復興加速化本部(本部長=赤羽一嘉幹事長代行)は4日、東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の構内を訪れ、廃炉作業 …

つづきを読む→透明性確保し風評防げ

復興拠点外の帰還促進

特措法改正案 市町村長が新区域設定 党合同会議で了承 公明党東日本大震災復興加速化本部(本部長=赤羽一嘉幹事長代行)などは26日、衆院第2議員会館で会議を開き、東京電力福島第1原発事故に伴う帰還困難区域のうち「特定復興再 …

つづきを読む→復興拠点外の帰還促進

復興・再生へ財源確保を

党加速化本部に要望 福島・大熊町長ら 公明党東日本大震災復興加速化本部の赤羽一嘉本部長(幹事長代行)は24日、衆院第2議員会館で、福島県大熊町の吉田淳町長と同町議会の吉岡健太郎議長から、同町の復興・再生に向けた要望を受け …

つづきを読む→復興・再生へ財源確保を

進む水素の地産地消

福島県浜通り地域では、新産業を生み出す国家プロジェクト「福島イノベーション・コースト構想(イノベ構想)」が進められています。 イノベ構想において、エネルギー分野の取り組みを推進し、福島復興を加速する大きな軸となるのが水素 …

つづきを読む→進む水素の地産地消

大分の大雨被災地視察

11日、大分県日田市、玖珠、九重の両町を訪れ、8月の大雨による被害や昨年の豪雨被災地の復旧状況を視察した。党大分県本部(代表=河野成司県議)所属の議員が同行した。 このうち玖珠町では、玖珠川に架かるJR久大本線の「第十玖 …

つづきを読む→大分の大雨被災地視察

大雨被害の復旧急ぐ

30日、岐阜県を訪れ、14日に歩道や護岸が流失した国道41号の被災箇所(下呂市萩原町)など大雨などで被災した3カ所を視察した。公明党の里見隆治参院議員、中川康洋前衆院議員が同行した。 下呂市で工事の担当者らから道路の流失 …

つづきを読む→大雨被害の復旧急ぐ

一日も早い復旧へ尽力

25日、今月中旬の記録的大雨で土砂崩れが発生した長崎県雲仙市を訪れ、被災状況を調査するとともに中村法道知事や金沢秀三郎市長、雲仙温泉観光協会の宮崎高一会長らと意見を交わした。公明党の秋野公造、河野義博の両参院議員のほか、 …

つづきを読む→一日も早い復旧へ尽力