赤羽 かずよし
現場を走り命と暮らしを守る
国土交通相に就任して以来、各地の災害現場に足を運び、被災者に寄り添う復旧復興に奔走してきました。一昨年秋の台風19号では全国で142カ所の河川の堤防が決壊。前代未聞の豪雨被害を防ぐため、流域のあらゆる関係者が連携する治水 … つづきを読む→
ポケットモンスターの「シャワーズ」を「水の日」応援大使に任命
7月19日、ポケットモンスターの「シャワーズ」を「水の日」応援大使に任命し、「大使として、国民の皆さんに水の大切さについて考えてもらえるよう頑張ってください」と激励しました。シャワーズには、「水の日」応援大使として、本日 … つづきを読む→
土石流被害 支援万全に
公明党の「令和3年7月1日からの大雨非常災害対策本部」(本部長=大口善徳衆院議員)は13日、国土交通省で赤羽一嘉国交相に対して、静岡県熱海市で発生した土石流災害に関する緊急要望書を手渡し被災地支援に万全を期すよう訴えた。 … つづきを読む→
捜索、復旧・復興へ総力
静岡県熱海市で起きた土石流災害は、発生から6日目の8日も朝から警察や消防、自衛隊などが1700人態勢で安否不明者の捜索を続けた。同市は8日、伊豆山地区の土石流災害で新たに2人の死亡を確認したと発表した。死者は計9人となっ … つづきを読む→
第5回 国連水と災害に関する特別会合に出席
6月25日、「第5回 国連水と災害に関する特別会合」(Web会議形式)のハイレベルディスカッションに出席しました。本会合では、よりレジリエントで持続可能なポストコロナ社会の実現に向けて、水と災害問題や都市化、食糧問題、環 … つづきを読む→
4席分の車椅子用フリースペースを整備したE7系に試乗
6月23日、朝日国土交通大臣政務官、4名の車椅子使用者の方々とともに、昨年10月に改正された省令に基づき4席分の車椅子用フリースペースが整備されたE7系新幹線車両で上野~大宮駅間を試乗し、車内で意見交換を行いました。この … つづきを読む→