早期復旧へ全力

21日、今月の記録的な大雨で甚大な被害が出た広島県安芸高田市、北広島町を視察しました。湯崎英彦知事、石丸伸二市長、箕野博司町長のほか、公明党から斉藤てつお副代表、平林晃、日下正喜の両組織局次長、栗原俊二県議、新田和明・安 … つづきを読む→

現場を走り命と暮らしを守る

国土交通相に就任して以来、各地の災害現場に足を運び、被災者に寄り添う復旧復興に奔走してきました。一昨年秋の台風19号では全国で142カ所の河川の堤防が決壊。前代未聞の豪雨被害を防ぐため、流域のあらゆる関係者が連携する治水 … つづきを読む→

流域治水対策へ全力

22日、今月6日からの記録的大雨で、土砂崩れや浸水被害が相次いだ島根県松江、出雲、雲南の3市で被災現場を視察した。公明党の谷合正明参院幹事長、平林晃組織局次長、遠藤力一、吉野和彦の両県議、地元市議らが同行した。三刀屋川と … つづきを読む→

改良復旧を促進

17日、記録的な大雨で浸水や道路の崩落など被害が相次いだ広島県内各地を訪れ、被災状況を調査するとともに復旧の進ちょくを確認した。公明党の斉藤てつお副代表らが同行した。住宅街が浸水した竹原市本町へ。床上浸水の被害に遭った藤 … つづきを読む→

土石流被害 支援万全に

公明党の「令和3年7月1日からの大雨非常災害対策本部」(本部長=大口善徳衆院議員)は13日、国土交通省で赤羽一嘉国交相に対して、静岡県熱海市で発生した土石流災害に関する緊急要望書を手渡し被災地支援に万全を期すよう訴えた。 … つづきを読む→

捜索、復旧・復興へ総力

静岡県熱海市で起きた土石流災害は、発生から6日目の8日も朝から警察や消防、自衛隊などが1700人態勢で安否不明者の捜索を続けた。同市は8日、伊豆山地区の土石流災害で新たに2人の死亡を確認したと発表した。死者は計9人となっ … つづきを読む→

盛り土の総点検必要

6日の閣議後記者会見で、静岡県熱海市で発生した土石流に関連し、県が発生地付近の盛り土と土石流発生の関連性を含め調査しているとした上で、「農林水産省や環境省など関係省庁と、全国の盛り土自体を総点検する方向で考えていかなけれ … つづきを読む→

第5回 国連水と災害に関する特別会合に出席

6月25日、「第5回 国連水と災害に関する特別会合」(Web会議形式)のハイレベルディスカッションに出席しました。本会合では、よりレジリエントで持続可能なポストコロナ社会の実現に向けて、水と災害問題や都市化、食糧問題、環 … つづきを読む→