活動レポート

◆中国船のレーダー照射で横並びの主張

沖縄・尖閣諸島周辺の東シナ海で依然、緊張が続いている。政府の国有化以後、中国の海洋調査船の領海侵犯、中国航空機の領空侵犯が報じられない日がないような状態です。 その中でも、驚かされたのが1月30日に起きた中国海軍のフリゲ … つづきを読む→

北朝鮮核実験の波紋

北朝鮮が核実験を強行した。国連安全保障理事会が北朝鮮を非難する報道声明を発表するなど、批判の輪は広がっているが、北朝鮮は核実験の成功を「いかなる制裁、圧力も恐れない強大な国力を全世界に示した」(朝鮮中央通信)と強気の姿勢 … つづきを読む→

拡大する東京電力の赤字

経済産業省は、福島第1原発事故の賠償対象が広がったことなどから、東京電力に対する支援を7000億円増額し、総額約3.2兆円にすることを決めました。東京電力は、この政府の決定を受け2013年3月期の連結決算の業績予想を下方 … つづきを読む→

減少続ける給与総額

厚生労働省が発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、2012年にサラリーマンら被雇用者が受け取ったボーナスや残業代などを含む月平均の給与は31万4236円(前年比0.6%減)だった。2年連続の減少で、統計を取り始めた1 … つづきを読む→

難航する取り調べ可視化

大阪地検特捜部による郵便不正事件と証拠改ざん・隠ぺい事件をきっかけに、捜査・公判のあり方を検討している法制審議会(法相の諮問機関)の「新時代の刑事司法制度特別部会」(本田勝彦部会長=日本たばこ産業顧問)が試案を公表しまし … つづきを読む→