第1回官民物流標準化懇談会

6月17日(木)、第1回官民物流標準化懇談会に出席しました。本懇談会は、同15日の新しい総合物流施策大綱の閣議決定を受けて、「物流DXや物流標準化の推進によるサプライチェーン全体の徹底した最適化」の実現に向け、物流業界と … つづきを読む→

ワクチン職域接種開始

13日から航空業界で新型コロナウイルスワクチンの職域接種が始まったことを受け、14日、東京都大田区の羽田空港を訪れ、日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)の職域接種会場を視察した。JALは羽田空港の会議室で国際線のパイ … つづきを読む→

障がい者への公共交通サービス改善へ

公明党バリアフリー施策推進プロジェクトチームの石川博崇座長と杉久武事務局長(ともに参議議員)、岡本三成国土交通部会長(衆院議員)は11日、国交省で国交省に対し、障がい者への公共交通サービス改善に向けて要望した。こいそ善彦 … つづきを読む→

「令和3年度 自転車活用推進功績者表彰・『自転車通勤推進企業』宣言プロジェクト「優良企業」認定 合同表彰式」

令和3年5月31日に「令和3年度 自転車活用推進功績者表彰・『自転車通勤推進企業』宣言プロジェクト「優良企業」認定 合同表彰式」を開催し、自転車の活用の推進に貢献された功績者(個人2名、3団体)へ表彰状を、また、自転車通 … つづきを読む→

東京・調布市の指定箇所視察 

20日、4月1日に施行された改正踏切道改良促進法に基づき「改良すべき踏切道」の第1弾として指定された「つつじケ丘5号」踏切(東京都調布市)を視察した。公明党の岡本三成衆院議員と中島よしお都議(都議選予定候補=北多摩3区) … つづきを読む→

真のバリアフリー化で「共生社会」実現へ

駅やバスターミナルなどの段差解消率、点字ブロックの段差率が90%を超えるなど、ここ20年の公明党の推進で、交通機関や公共空間のバリアフリー化は大きく進んでいます。ハード面の整備に加え、心の教育の必要性、障がい者と健常者が … つづきを読む→

新幹線 車いす席 3倍に

車いす用スペースが増設されたのは東海道新幹線の最新型「N700S」で、7月には5編成まで拡大する。1編成に6席のスペースがあり、車いすのまま利用できる窓側3席と、車いすから移れる座席がある通路側の3席となっている。従来は … つづきを読む→