事業仕分けの不可思議さ
今年一年を振り返り 「事業仕分け」は、何故、与党だけで行うのでしょうか?それも国会の外で!?「事業仕分け」は、本来、国会の決算行政監視委員会の場で、与野党そろって議論するべきでしょう! 「政治主導」と言いながら、何故、仕 …
今年一年を振り返り 「事業仕分け」は、何故、与党だけで行うのでしょうか?それも国会の外で!?「事業仕分け」は、本来、国会の決算行政監視委員会の場で、与野党そろって議論するべきでしょう! 「政治主導」と言いながら、何故、仕 …
来年度の国会予算案と税制改正案が閣議決定されました。 過去最大の予算案にビックリ!そして、税収より多い赤字国債の発行を2年続けて実行する暴挙にまたまたビックリ!!です。 家計においても、年収より多い借金を重ねてしまえば、 …
昨12月13日、ホテルオークラ神戸・平安の間にて、「赤羽かずよし政経懇話会2010」を開催致しました。昨年の「ネバーギブアップ!赤羽かずよし政経懇話会2010」の1.5倍の数の多くの方々にご出席賜り、心から感謝申し上げ …
100年に1度といわれる経済危機にどう取り組んでいくのか、政府の姿勢を正しました 景気対策 雇用問題 赤羽委員 公明党の赤羽一嘉でございます。 本日のテーマは景気対策と雇用問題、まさに国民生活にとりまして大変重要な、深刻 …
保護者の経済状況急変に伴う学費支援策について、親のリストラで学業が続けられなくなるような事態は絶対に避けるべき。授業料免除や奨学金拡充など、より一層の弾力的な対応を強調。また、大学卒業後の就職内定取り消し事例を挙げ、来春 …
行政改革・タクシーチケットの利用について 中小企業支援・セーフティーネット貸し付け・燃油高騰対策について 奨学金の拡充・民間団体による奨学金について 救急医療体制及び医師不足の問題について 予算編成のあり方について 行政 …